Read Article

車の運転が怖いという初心者の人、克服法はこれだ!

車の運転が怖いという初心者の人、克服法はこれだ!

「車の運転が怖い!」という人は結構いるようですが、
克服できるので、安心してください。

初心者が「運転が怖い!」というのは分かります。
というか、当然です。
公道の運転に慣れていないし、助手席にに先生もいませんから。

ペーパードライバーも同じですね。

車の運転が怖くなくなるにはどうすればいいの?

要は慣れです!

と言っては、何の解決にもならないので、
以下、怖さが薄れる話をします。

[ad#co-1]

私の事故歴

私は、40年以上ほぼ毎日運転していますが、
公道で事故を起こしたのは一度だけ。
それも、相手の不注意と路面凍結が重なった不運な事故。

アメリカ在勤中の事故で、
赤信号で交差点に進入してきたた高齢ドライバーの車にぶつけてしまうという不可抗力な事故でした。
気が付かなったのですが、冬の早朝で濡れているだけと思った路面が一部凍結していて、
ッ―――っとスリップ!!
凍結さえなければ、十分止まれたはずなので、不運でした。
この時初めて気づかぬ凍結路の怖さを体験しました。

その一度の事故を除き、なぜ40年も無事にこれたのか?

運もありますが、
他の車、人、自転車、バイクを決して信用しないことと、
予測運転を心がけてきたことではないかと思っています。

40年以上昔、教習所にも通わずに、試験場で受験して免許を取得した私からすると、
教習所で基礎から習い、仮免で公道も走り、高速道路も経験できる今の人が
なぜ免許取得後も運転が怖いのか?不思議なんですが・・・

そうは言っても、怖いというのはそれなりの理由があるからでしょう。

以下、怖いと思う原因と、最後にその克服法をお話しします。

なぜ怖いと思うのか?

いろんな怖い理由があると思いますが、
大体、

・自分の運転技術に自信がない
・他の車が怖い
・歩行者・自転車が怖い
・事故を起こさないか不安
・運転に向いてないんじゃないだろうか?

と言ったところでしょうか。

・自分の運転技術に自信がない

たいていの人は教習所に通って免許を取得していると思いますが、
いざ一人で運転するとなると、

・助手席に教官が同乗していない。
・慣れた教習所の車ではない。

というのが、怖いとか不安になる原因でしょう。

・他の車が怖い

教習車の時は、いくらゆっくり走っても、
周りは「教習車だから」と大目に?見てくれるので、
そのゆっくりスピードでなんの不都合もなかったはずです。

でも、いざ自分の車で公道に出ると、
そんな甘やかしは通じません。

よって、

・周りのスピードについていけない
・後ろの車はイライラ(あおり運転)
・車幅間隔に慣れていないので細い道でのすれ違いが怖い

となるのです。

・歩行者・自転車が怖い

これも同じですね。
教官が横に乗っていないので、

・飛び出し
・フラフラ自転車の追い越し

などは自分で判断して回避しないといけません。
しかし、その回避技量、判断力がないので、怖い。

・事故を起こさないか不安

これは、いくらベテランになっても消えない不安です。
自分がいくら注意していても、相手次第で避けられない場合があるからです。

・子供の飛び出し
・カーブでのセンターライン越えの対向車
・赤信号で交差点へ突っ込む車
・居眠りや前方不注意で追突される

などなど。

なので、自分は運がいいだけだと思っています。

ただ、上記の避けられない事故はどうしょうもないので、
自ら事故を起こさないという運転を心がけるしかありません。

・運転に向いてないんじゃないだろうか?

だったら、運転は諦めましょう。
と言いたいところですが、
理由があって、どうしても運転しないといけない人も居るでしょう。

確かに向き不向きはあると思います。
私は運転が好きですが、「好きという人がわからない」という人も。

そんな人は、
運転に慣れるためにも、できる限り乗ることです。

向いていない人は、
一点集中してしまい、注意力が不足するか、
注意散漫になりがち。

なので、
より周りの動きに注意する必要があります。
常に「確認、確認」です
慣れてきたとしてもです。

不安を感じないことより、不安な方がよっぽどまし

さて、以上のような恐怖心をどうやって乗り越えるのか?
自分なりの対処法をお伝えします。

[ad#co-2]

運転する怖さを克服する方法

・基本的な運転技術を磨く
・注意力を磨く
・焦らず、確実に

一つづつものにしていきましょう。

・基本的な運転技術を磨く

免許取り立てやペーパードライバーの人は、
教習所以外の車の運転は初めてか、久しぶりのはず。

まず、その車に慣れましょう。

【操作スイッチなどの場所と操作方法など】

・ウインカー、パワーウインドウ、ギアチェンジ、ウオッシャー、ライトの操作
・シートの位置調整、ミラー調整

など、運転以外の、その車の操作に習熟すること。
いざ操作しないといけないときに、「あれっ?」とならないように。

【車幅感覚を養う】

次に、車の車幅、前後の幅の間隔に慣れること。
いわゆる「車幅感覚」を自分のものにすること。

この感覚が無いと、

・狭い道でのすれ違いのとき
・自転車を追い越すとき

などに不安になります。

この感覚を養うには、エンジンを切った状態で、
車の前後左右の角と前後の6ヶ所に人に立ってもらい、
どのくらいの位置が車の幅(前後左右)なのかを確かめます。
勿論、一人6役でもいいですよ。
前方、前方角は目視で確認。
後方、後方角は、バックミラー、サイドミラー、目視で確認します。

大体の感じがつかめたらオッケーです。

【バックに慣れる】

バックは教習所で習っているので、できない人はいないと思いますが、
自分の車では初めてだと思うので、
どこかスーパーなどの、空いている広い駐車場で、
ひたすらやってみることです。
一回やったら降りて、ちゃんとスペースに入っているかを確認。
これを何回も繰り返してやってみます。
人が多いところでは、危ないのでやらないこと。

これをやることで、バックへの不安は減るはずです。

縦列駐車する機会はあまりないと思いますが、
不安があるのなら、上と同じように練習します。

【スピードに慣れる】

あとは、スピードに慣れること。
慣れると言っても、不安を感じながらではダメです。
不安を感じない程度のスピードを徐々に上げていくです。

免許取得後に初めて公道に出ると、周りのスピードについていけないので、
不安と恐怖を感じるかもしれませんが、最初はそんなものです。
焦りは禁物。
徐々にスピードに慣れていきましょう。

・「他の車が怖い」を克服

教習車の時は、どんなにノロノロ運転でも、
周りの車は「そんなもんだ」と思って、ほぼ文句は言いません。

でも、免許を取得して車の運転を始めると、
たとえ初心者マークを付けていても、
大目に見てくれることは少ないでしょう。

だから、車の流れに乗れずに怖く思うのです。

周りの車をイライラさせることになりますが、
スピードに慣れるまでは、仕方がないと我慢しましょう。
焦ってはいけません。
かと言って、
初心者だからと、甘えてタラタラ運転もいけません。

それから、
最初の頃は、運転に必死で、
前後左右に気を配るのが疎かになり、
車線変更や右折左折、バックなどで
周りの車を慌てさせることがあります。

これも、教習所で習った確認行為を
基本に忠実にすることで、危険防止になります。

たとえゆっくりでも、
確認行為さえキチンとやっていれば、
事故を起こす確率は格段に減ります。
慌てないことです。

寧ろ、初心者は、慣れたドライバーよりも
スピードを出せない分、大事故を起こすことも少ないでしょう。

イラついた後ろの車から、あおり運転をされることもあるでしょうが、
そんな時は、無理にスピードを上げずに、追い越させることです。
どこか左側に止まれそうなスペースがあれば、止まって、やり過ごすのが賢明です。

・「歩行者・自転車が怖い」を克服

どちらも、一番怖いのが「飛び出し」

これに対処するには、予測運転しかありません。
子供や自転車が飛び出しそうな場所は、

・住宅街の狭い道やその十字路
・交差点で突っ込んでくる自転車
・見通しのきかないカーブ
・対向車線が渋滞や信号待ちの時に車の間から

などなど、いろんなシチュエーションが考えられますが、

要は、そんな場所では、徐行が基本
いつでも止まれるスピードです。

よく、狭い住宅街の道を飛ばしている車を見かけますが、
子供や自転車が飛び出したら、避けようがありません。
想像力が欠如したドライバーの多いこと
事故を起こさないのは、ただ、運がいいだけ

自転車が車道を通っていて、その横を追い越していく時に、
自転車が急にふらついたり、
障害物を避けようと急に車道側に膨らんだり
したら、あなたは避けられますか?

想像力を働かせて運転していれば、
上記の危険はかなり回避できます。

相手を決して信用するな!

ということです。

・「事故を起こさないか不安」を解消

この不安を持っていれば、まだ大丈夫。
寧ろ、不安を持たない人の方が危ないのです。

この不安は、敢えて解消する必要はありません。(笑)

不安があるから、
慎重になるし、注意力が増し、スピードを出し過ぎることもないのです。

・「運転に向いてないんじゃないだろうか?」を克服

はっきり言って、
運転に向いている人、向かない人はいると思います。

運転技能、状況判断力などは、個人差がありますから、
上達の早さや、安全運転マージンの幅は当然出てきます。

運転技能は、ある程度慣れによってカバーできるので、
運転に向いていないと思っている人でも、
その内、そんな不安も消えると思います。

ただ、注意してほしいのは、
状況判断力です。
これが鈍いと、事故を起こす確率は高くなるので、
自分で状況判断力が鈍いと思う人は、より慎重な運転を心がけてください。

そのためには、

目視、バックミラー、サイドミラーで
前後左右を常に確認しながら運転すること。

よく、前方だけ見て、後方のことをあまり注意していない人がいますが、
もしあなたが、そんな人なら、
今日から、カメレオン(全方位が目)になってください。

左折でガソリンスタンドやコンビニ、ストアー駐車場に入るとき、
左後方を確認してから入ってますか?
自転車やバイクが左横を飛ばしてきているかもしれません。

最後に

たとえ運転が未熟でも、事故を起こさないことが第一です。

上に述べた
・基本運転技術の練習
・予測運転
・相手を信じない運転

この三つを守ってやってみてください。

では。

[ad#co-3]

URL :
TRACKBACK URL :

コメント投稿欄

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top